【総務課】オープンスクールでのQ&A

※( )内はオープンスクールで体験された実習内容です。

<電気科>

・高校で得られる資格は何がありますか?(電気工事)

→電気科では、全員受験する資格、検定として、1年生で品質管理検定4級(QC検定)、2年生では、第二種電気工事士があります。また合格者は、上級資格の第一種電気工事士や、電気主任技術者第3種(電験3種)、2級電気工事施工管理技術検定、電気通信設備工事に必要なネットワーク接続技術者試験として工事担任者DD3種にチャレンジします。電気関係以外にも、危険物取扱者乙種4類、フォークリフト免許(無制限)などが取得できます。

・電気回路はどのように勉強すればわかりやすくなりますか?(電気工事)

→初めて見ると、とても難しいそうに見えますよね。でも、専門教科の勉強をすれば直ぐに分かるようになりますよ。本校では、1年生から専門科目の『電気基礎』で、少しずつ電気回路の理論や計算を勉強し、その内容を実習科目の『工業技術基礎』で実際に回路を組み予測、測定、計算、理論値との比較をしながら電気回路の理解を深めていきます。専門教科の勉強は、高校に入ってからみんな同時にスタートするので、中学校の時に苦手だからとか、難しそうだからと、諦めないで下さい。実際に在校生も同級生同士で教え合ったおかけで理解できたと言う生徒もたくさんいますよ。

・パソコンについて(名刺作り)

→パソコンについての基礎部分は、1年生の『情報技術基礎』という科目で、パソコン内部の装置にデータがどの様に流れるかを学習し、さらに、コンピュータ言語(C言語)も学習します。より専門的な内容の、プログラムの処理や通信については、資格取得を目標に学習していきます。

・ファイバーは、プラスチックやガラス以外にもないのか。

→ファイバーの素材はプラスチックやガラスが定番ですが、使用用途によってなど選択する種類はたくさんありますよ。光の透過率(入力した光信号が、素材の透明度と距離により減少する事)や強度、加工のし易さや環境に配慮した処分が出来る素材か、また、屋外でも状態変化が起きない耐候性、接着剤を利用することを想定しての耐薬性なども考慮してファイバーの材質を選んでいます。

・合わせ鏡のわん曲はどのようにしたのか。

→よく気付きましたね!はい、わん曲させています。平面同士での合わせ鏡だと、正面から見た時の光の層が薄く、奥行きが分かりにくかったので、全体の奥行きをより深く正面からでも見せられるようにと工夫しました。どの様にしているのかは、秘密です。なぜかと言うと、わん曲させるための部品を磨いて分からないように加工しているからです。製作者が、分からないように製作加工しているので、お教えできません。でも、よく見ると分かるので、是非、入学して間近で見てみて下さい。

・電気で便利になったこと。

→今、生活をする上でも、電気はなくてはならない物だと思います。身近なものだと、照明器具やテレビ、携帯電話は、特に、私たちの生活を便利に暮らしやすくしているのではないでしょうか。そんな電気の事を勉強することで、生活がより便利で安全になりますよ。

・今まで手に入れるのが難しかった部品はありますか。あったとしたら、どんなものか、教えてください。

→製作する前に必ず、お金の事(製作費)や製作期間も考えて製作しています。ですので、手に入れるのが難しい部品(注文してもなかなか入荷しない部品)や高価な部品(製作費をオーバーしてしまう部品)は、使っていません。欲しい部品は、自分たちで作るという考え方です。逆に、値段が安い電子部品だからと、在庫用に少し多めに買っても不良品ばかりで役にたたなかったことや、注文した部品が外国製で、説明書が読めなくて困ったことはあります。

・作るのが難しかったロボットは、どんなロボットですか。

→ロボット製作は、設計図をもとに製作していくのですが、穴あけ作業ひとつとっても、1ミリ2ミリの穴あけ位置がズレただけで取付けが難しくなるので、設計通りの製作が実は、一番難しいです。

<デザイン科>

・デザイン科の男女比

→男子がいつも少なく2~3割くらいです。全国のデザイン科はだいたい女子が多いです。

・コンピューターでペンタブを使って作品を作ることはありますか。

→導入したばかりなのでこれからですが、確実に使う頻度は増えると思います。

・デザイン科の就職はどうなのか?(就職はできるのか)

→就職希望者はほぼ全員職に就いています。地元の自宅から通える会社に就職する人が多いですが自動車メーカーのデザイン部門やインテリア関係の職に就いた人もいます。詳しくは学校案内を見てください。

<環境科学科>

・ゼリーのような物は何故何色もあるのか。(草花)

→着色料で着色しているからです。

<その他>

・それぞれの科がどのようなことをするのかもっと知りたい。

→高梁城南高校のホームページをご覧下さい。また地区別学校説明会(倉敷・総社・新見)で説明予定ですのでぜひお越しください。他に不明な点等がございましたら、御連絡ください。窓口 総務課 松岡まで

・「部活動についてもっと知りたいです。」、「部活のようす」、「部活は絶対に入らなければなりませんか?」、「部活をあたらしく作ることができるのか?」、「部活はどんなのがあるかを知りたいです」

→高梁城南高校のホームページをご覧下さい。限られた部活動ですが更新しています。見学・体験等の希望がございましたら、御連絡ください。窓口 教頭 金山まで

・学校内のことを知りたかった。

→見学・体験等の希望がございましたら、御連絡ください。窓口 教頭 金山まで

また地区別学校説明会を開催していますので、御質問ください。

・入試はどんな内容や予定なのか知りたい。(一部でいいです。)

→オープンスクールの学校説明会(終了)・地区別学校説明会(倉敷・総社・新見)で説明予定です。ぜひお越しください。高梁城南高校のホームページの「入試」をご覧下さい。過去の問題の傾向など掲載しています。

・校舎に松山高等学校も書いてあったのはなぜですか

→高梁市立松山高校(定時制)が併設されています。17時30分からの授業を生徒たちは受けています。

・発達障害の子に対して、対応はあるのか知りたい

→特別な対応はございませんが事前の相談は受け付けております。御心配な点がございましたら御連絡ください。