【株式会社】9/3 株式会社ソフィア廣田拓也代表がアドバイス&視察に来てくれました!(JONANホールディングス株式会社)

2025 年 9 月 4 日

この日は、高梁城南高校の株式会社設立プロジェクトのアドバイザーになっていただいた、
株式会社ソフィア・株式会社ソフィアクロスリンクの廣田拓也代表がアドバイス&視察に来てくれました。

廣田さんは、文部科学省の「マイスターハイスクール事業」でも全国各地の高校の伴走をされてきた実績を持つ、組織活性とコミュニケーションや産官学民の連携の専門家です。

引用:株式会社ソフィア HPより

実は、廣田さんには、高梁城南高校の株式会社設立プロジェクトに関して、既にたくさんのアドバイスをいただいていました。地域の企業や団体とどのように連携すれば良いのか、公立高校と連携する株式会社の仕組みをどうするのがいいかなど、マイスターハイスクール事業での伴走経験なども踏まえながら、ご意見をいただいていました。

生徒に経営に関するアドバイスをいただく

今回は「JONANホールディングス株式会社」の校内創業チームのミーティングの視察に来ていただいたついでに、経営に関する心得やアドバイスもいただきました。

地元・事業者の方への資金支援の依頼活動の報告

この日のミーティングでは、高校生営業部のメンバーからの報告もありました。
先日、資金支援の依頼で訪問した魚富さん(地元の魚屋さん・飲食店)でのやり取りの様子について、どのような反応だったか、他のメンバーにも共有してもらいました。

魚富の土井社長からは、高梁城南高校の会社設立の取り組みについて、非常に高い期待を持っていただいていることや、企業として抱えている課題感などもお話しいただいきました。

実際に取り扱っている商品を見せていただいたり、デザイン面(パッケージデザインなど)で課題感を抱えていること、高梁城南高校で設立する「JONANホールディングス株式会社」に仕事を依頼したいことなど、さまざまなことを話ししていただので、そのことをメンバーにも共有しました。

また、土井社長から質問された、

「会社に仕事を依頼する際には、誰に言えば良いのか?(窓口は?)」
「デザインを依頼するとしたら、金額はどれくらいか?」

などの検討が必要な項目についても共有しました。

実際に会社を立ち上げて活動をしていくとなると、決めなければいけないこと・検討しなければいけないことがたくさんあることも今回の訪問で見えてきたことも収穫です。各部署(経営企画部・営業部・広報部・人事総務部)でやるべきことを分担し、さらに今後進めていきます!

(続く)