この日は、いよいよ株式会社設立のための「登記申請」に岡山地方法務局にきました!

今年の7月に新しく建て替わったばかりの岡山地方法務局。
高梁市にも法務局はありますが、会社の登記申請をするには岡山市内のこちらの本局で手続きする必要があります。
いざ、法務局へ!

この日は取材もたくさん来ていました!

法務局に会社の登記申請に来たメンバーたち。
高校生共同CEOと高校生営業部の副部長2名、それから教頭先生も。

書類を提出する前に最終確認。
それぞれどんな書類があり、どんな意味があるかなど確認しました。
株式会社の登記料は15万円!
書類を提出する前に、株式会社の登記申請にかかる金額分の「収入印紙」を購入し、書類に貼ります。
収入印紙とは、国に税金や手数料を納めるために使う「証紙(切手のようなもの)」です。
契約書・領収書・定款など、法律で印紙税がかかる文書に貼り付けて使用します。簡単に言うと、「国に支払う税金を納めた証明となるシールみたいなもの」です。
株式会社の登記に必要な費用(「登録免許税」と言います)は15万円!

法務局の1階窓口で購入した収入印紙を貼ります。

15万円分の収入印紙・・・・!!!
いよいよ登記書類を提出!
収入印紙を貼ったら、いよいよ登記書類を提出です。
岡山地方法務局では、2階に「不動産・法人登記部門」の窓口があります。
いざ2階へ!

2階についたら、窓口に登記申請の書類を提出します。
窓口の方が抜け漏れがないか確認し、無事に受理していただけました!

この後、登録審査期間が1週間ほどありますが、登記書類の提出日=会社の創業日(設立日)となります!
2025年9月8日(大安)「JONANホールディングス株式会社」誕生!
ということで(この後まだ審査はありつつ)、7月から準備を進めてきた岡山県立高梁城南高校の株式会社「JONANホールディングス株式会社」が正式に誕生しました!
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
まだスタートラインに立っただけではありますが、とっても嬉しい!

商業系ではない、工業系・農業系の公立の専門科高校単体としては、日本で初の取り組みとなります!
前例のないチャレンジに、生徒と教員と地域の方々と協力・協働・共創して、新しい「高校による株式会社」を誕生させることができました。

登記申請後は取材の雨嵐。
生徒たちもインタビューに答える機会が格段に増え、コミュニケーション能力を高めるための絶好の機会となっています!

高校生共同CEOの1年生にもインタビュー。
なかなか良いこと語っていましたよ!
さっそくテレビ(RNC西日本放送)で放送されました!
↓↓↓
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/society/rn78a97f84236644d7b404423b82e285e0
ここからが「JONANホールディングス株式会社」のスタート!
ということで無事に登記申請、会社の設立をすることができましたが、ここからが本当のスタートです。

資金を調達し、実際にビジネスとして事業を展開していくことを、今後は進めていきます!
引き続き高梁市の皆さんをはじめ、地域の方々に応援いただけると嬉しいです!
(続く)