
プロフィール
高梁城南高校 2年/電気科 エネルギーコース
「ものづくりコンテスト」に挑む熱意と学校生活の魅力
Q1: この学校の電気科を選んだきっかけを教えてください。
A1: 父や祖父、おじさんがこの電気科の出身で、その紹介を受けたことがきっかけです。入学してみると想像以上に実習が多く、週ごとに色々なことを学べるのでとても楽しいと感じています。
Q2: 学校生活で特に楽しいと感じる授業や活動はありますか?
A2: 電気回路の授業が特に好きです。電気について深く学べるのはもちろんですが、担当の先生がたくさん話してくださり、時には雑談で授業が終わることもあるくらい雰囲気が明るいです。中学校の時よりも特別な体験がたくさんできるのも、この学校の魅力です。
Q3: 「ものづくりコンテスト」への参加について教えてください。
A3: ものづくりコンテストは、電気工事の技術を競う大会です。私は1年生の頃から練習に参加していますが、まだ出場はしていません。(インタビュー当時は1年生だったため)
先輩方や先生に教えていただきながら腕を磨いています。目標は「3位以内に入ること」。周りは工業高校の強豪ばかりで簡単ではありませんが、2年生になったら5月頃まで練習に集中して挑みたいです。
Q4: 将来の目標や挑戦したいことは?
A4: 2年生からは「エネルギー分野」に進む予定です。資格については、すでに第二種電気工事士と第一種電気工事士を取得していますが、今後もさらに新しい資格に挑戦したいと考えています。ものづくりコンテストも含めて、経験を積み重ねていきたいです。
Q5: この学校の雰囲気や、入学を検討している中学生へのメッセージをお願いします。
A5: 先生方がとても親身に教えてくださるのが魅力です。職員室もアットホームな雰囲気で、気軽に質問に行ける環境なので、先生を怖いと感じることもありません。授業は最初は分からないことだらけでしたが、1年を通して学んでいくうちに、日常会話でも電気の話題が出るようになり楽しくなりました。