電気科・デザイン科・環境科学科の2年生が共同で4〜5人のチームを作り、約1年をかけて地域の問題を発見し解決するためにできることを考え取り組む、探求活動。
食・農1班は、すいおうを使ったパウンドケーキを、三宅製菓さんと防災に詳しい真庭市地域おこし協力隊の小野智行さんと共同開発しました。
「すいおう・翠王」とは、葉や茎まで食べられる新種のさつまいものこと。痩せた土地でも育ち、非常食にとしても役に立つこと、年に数回収穫が可能なこと、また栄養価が高く、美肌効果も期待できることから、今注目されている食材です。
商品のアイディアやパッケージデザインは城南高校の生徒たちも一緒に考えました。その名も、「備中美人の放課後パウンドケーキ」!
2024年12月14日(土)岡山大学の岡山EXPOフォーラムにて初お披露目を行いました。朝から包装等準備を行い、声を出して呼び込みをがんばりました。初めはお客さんも少なく、売れ行きも難航しましたが、お昼頃になると人だかりもでき、植物翠王に興味を示して買ってくれるお客さんもいました。
14時には200個100セットを完売!達成感を味わった瞬間でした。



