6月6日(木)。
環境科学科1年生が「農業と環境」で取り組んでいるトウモロコシに「雄穂」が発生しました。「雄穂」は、花粉を出す雄花です。「穂」ですが雌雄異花なので花粉しか持っていません。今回は、生育調査と「雄穂」撮影を行いました。「雄穂」が発生する位置(頂点)の意味も授業で説明を行いました。来週は「雌穂」の説明が出来たらと思っています。



6月6日(木)。
環境科学科1年生が「農業と環境」で取り組んでいるトウモロコシに「雄穂」が発生しました。「雄穂」は、花粉を出す雄花です。「穂」ですが雌雄異花なので花粉しか持っていません。今回は、生育調査と「雄穂」撮影を行いました。「雄穂」が発生する位置(頂点)の意味も授業で説明を行いました。来週は「雌穂」の説明が出来たらと思っています。