【環境科学科】トウモロコシプロジェクトその5「追肥」

6月13日(木)。
環境科学科1年生が「農業と環境」の授業で栽培をしているトウモロコシに「追肥」を行いました。茎葉の頂点に雄穂も発生し、雌穂の子実を大きく実らせるために行います。今回は、株と株の間に追肥を施しました。その後の振り返りで、追肥の時期や位置とその後のかん水作業の必要性などを学びました。生徒も一つひとつの作業に意味があることを再確認していました。