4月17日(木)。
環境科学科1年生が「農業と環境」の授業でトウモロコシの種をまきました。今回初めての授業でしたがいろんな意味を込めてこの時期に実施しています。種を入れる深さやその理由、トウモロコシは黄色なのになぜ赤色に塗られているかなど説明して単純な作業ですが丁寧にしっかり時間をかけて行いました。生徒の振り返りに「種穴の深さの必要性」や「はじめて種をまきました」など興味関心を窺わせるコメントが多数ありました。今後が楽しみです。




4月17日(木)。
環境科学科1年生が「農業と環境」の授業でトウモロコシの種をまきました。今回初めての授業でしたがいろんな意味を込めてこの時期に実施しています。種を入れる深さやその理由、トウモロコシは黄色なのになぜ赤色に塗られているかなど説明して単純な作業ですが丁寧にしっかり時間をかけて行いました。生徒の振り返りに「種穴の深さの必要性」や「はじめて種をまきました」など興味関心を窺わせるコメントが多数ありました。今後が楽しみです。